カテゴリ:セカンドスクール
平成30年度セカンドスクール2日目

尾瀬ハイキング10
 つらい登り坂を息を切らしながらも、最後まで子供たちは、しっかりと歩いていました。鳩街峠は、霧におおわれてヒンヤリとしています。尾瀬高校の皆さんには、今日1日大変お世話になりました。お礼を言ってお別れしました。
 
尾瀬ハイキング9
 山の鼻では、 ビジターセンターにより、尾瀬の動植物等を見学していました。キツネ、タヌキ、テンの剥製をさわることができました。ここから鳩待峠までは、登り坂です。1歩ずつ歩みを着実に進めています。
 
尾瀬ハイキング8
 お弁当をいただき、疲れがとれた子供たちは元気に、牛首から山の鼻に戻ります。木道を歩くのが上手になってきて、スピードもでてきました。至仏山にも、雲がかかってきました。
 
尾瀬ハイキング7
 牛首までようやく到着しました。子供たちは疲れて、お腹もすいてきました。ようやくお弁当の時間です。自然の中で食べるお弁当は、とてもおいしいと話していました。時折、涼しい風が吹き、雲が流れている様子が見られます。残念ながら、燧ヶ岳の山頂は、雲に隠れていました。
 
尾瀬ハイキング6
 池塘が数ヵ所見られ、浮島についての説明をしてもらいました。アカハライモリがいて、動いている姿を喜んで子供たちは観察していました。
 
尾瀬ハイキング5
 山の鼻から牛首に向かいます。尾瀬ヶ原の草紅葉の景色が広がります。木道がまっすぐに延びています。湿原には、水が豊富でかもがいました。かわいいかもの様子を見て、疲れを忘れている子供たちです。
 
尾瀬ハイキング4
 紅葉が始まり、赤く色づいた木々がきれいでした。雨も止み、時々晴れ間も見られ、木の葉が光輝いていました。山の鼻には、11時30分位に到着しました。班毎に写真を撮り、 いよいよ、尾瀬ヶ原に向かいます。
 
尾瀬ハイキング3
 途中で、尾瀬高校生が植物や生き物の説明をしてくれました。子供たちはよく話を聞いて、まわりの景色も見ながら進んでいます。列を乱さずに、しっかりと1列になって進みました。
 
尾瀬ハイキング2
 尾瀬ヶ原に向けて、下り坂が続きます。雨に濡れた石の道や木道が滑りやすいので、気を付けながら歩いています。時々、しりもちをつくこともありましたが、けがをせずにすみました。
 
尾瀬ハイキングのはじまり
 鳩待峠までバスで50分ほどで到着しました。雨模様だったので、雨ガッパを着てのハイキングとなります。昨日交流した尾瀬高校の皆さんが、先頭に立って説明しながら、スタートです。靴についている種等を尾瀬に持ち込まないために、靴の底をこすってから進みます。

 

公開日:2018年09月21日 15:00:00
更新日:2018年10月01日 11:04:09