日記ページ


検索
カテゴリ:全校
第1学期 終業式
終業式

終業式2

 本日、終業式を行いました。校長先生より子どもたちの1学期の活躍をふり返ったお話がありました。代表児童から(4年生)今学期のふり返りと2学期頑張りたいことなどの言葉がありました。最後に全校児童で校歌を歌いました。
  一人一人が健康安全に夏休みを過ごし、2学期も元気に登校できることを願ってします。地域 保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。

公開日:2025年07月18日 15:00:00

カテゴリ:3年
総合的な学習の時間「世界友達プロジェクト」
3年生「総合・世界友達プロジェクト」①

3年生「総合・世界友達プロジェクト」②

総合的な学習の時間に3年生は「世界友達プロジェクト」に取り組みました。テーマは「国際理解」。世界の国々について知り、互いに仲良くする気持ちを育むことを目指してスタートしました。
子どもたちは、自分の興味のある国について調べ、2025年の大阪・関西万博になぞらえて、「3年生万博」を開催しました。各パビリオンでは、学習者用コンピュータを使って国の魅力をまとめたり、実物を用意して展示したりと、それぞれに工夫が見られました。
この学習を通して得た気付きや学びを、外国に限らず、身近な友達や地域社会との関わりの中にも生かしていってほしいと思います。

公開日:2025年07月18日 14:00:00
更新日:2025年07月18日 15:15:37

カテゴリ:3年
CAP(子どもへの暴力防止プログラム)
3年生「CAP」①

3年生「CAP」②

 NPO法人「青い空」の方をお招きし、3年生の各学級で「CAP(キャップ)プログラム」を実施しました。
 CAPとは、Child(子供)、Assault(暴力)、Prevention(防止)の頭文字を取ったもので、子供へのあらゆる暴力を防ぐための参加体験型学習プログラムです。
 授業では、「安心」「自信」「自由」はすべての子供に保障された大切な権利であることを、劇や話し合いを通して学びました。また、それらの権利が奪われそうになったとき、どう行動すればよいかについても、実際に体験しながら考える時間となりました。
 子供たちがこの学びを、日々の生活の中で生かしていってくれることを願っています。

公開日:2025年07月16日 08:00:00

カテゴリ:全校
音楽朝会
7月15日音楽朝会(ひまわり)

 ひまわり学級の児童2年生から6年生が「聖者の行進」を演奏しました。5月より階名で「ドレミ」を繰り返し歌って旋律を覚えながら、楽器の練習に取り組んできました。
  発表ではミュージックベルの演奏の後、キーボードや、すずなどで演奏しました。取り組み始めた頃は、思うように演奏できなかった子どもたちも、粘り強く練習を続け、全校の前で「聖者の行進」を立派に合奏することができました。

公開日:2025年07月16日 08:00:00

カテゴリ:全校
7月8日 第1回たてわり班活動
100_0001

 第1回たてわり班活動が8日(火)に行われました。6年生が中心となって、1回目の活動を進めていました。今回は初回のため、自己紹介を互いにしてスタートさせている班が多かったです。ある班では、自己紹介をクイズにして誰の自己紹介かを当てるという活動をして班を盛り上げていました。次回にしたい遊びを他学年に聞き取ったり、ルールについての注意を優しくしたり、頼もしい6年生の姿が見られました。

公開日:2025年07月09日 13:00:00

カテゴリ:4年
7月7日4年生 音楽鑑賞会
4年生 こと

4年生そう

 7月7日(月)に4年生音楽鑑賞会を行いました。
 東田はる奈先生による笙の独奏「G線上のマリア」、森梓紗先生による筝の独奏「さくら変奏曲」などを鑑賞しました。児童は美しい音色にうっとりとしていました。実際に筝の演奏体験ができた児童もいました。素敵な時間でした。

公開日:2025年07月09日 13:00:00

カテゴリ:3年
3年生 社会科見学(スーパーマーケット)
3年生「社会科見学(スーパーマーケット)」①

3年生「社会科見学(スーパーマーケット)」②

  社会科の学習の一環として、オーケー吉祥寺店を見学させていただきました。当日は、スーパーマーケットではどのような工夫がされているのかを班ごとに調べ、さまざまな発見をすることができました。
 例えば、全国各地の産地から野菜が届いていることや、旬の食材がたくさん並べられていることなど、多くの気付きがありました。見学の後には、お店の方に質問をさせていただき、さらに理解を深めることができました。
ご協力いただきましたオーケー吉祥寺店の皆様、また、見学に際し見守りをお手伝いいただいた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

公開日:2025年07月02日 15:00:00

カテゴリ:全校
6月28日(土)学校公開
2年生

4年生

6の1学校公開

ひまわ

  6月28日(土)に、今年度最初の学校公開が行われました。保護者、地域の多くの皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。
  子どもたちは、保護者の皆様に励ましの言葉をいだき、どの学習も一生懸命頑張ることができました。今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

公開日:2025年07月02日 14:00:00
更新日:2025年07月02日 15:02:13

カテゴリ:全校
6月28日(土)学校公開 セーフティー教室
R76月28日 セーフティー教室中学年

 学校公開日に全学年、セーフティ教室を行いました。低学年では、ホワイトイーグルの方々から「いかのおすし」と不審者対応を学びました。不審者と遭遇した際の大切な行動の仕方について学びました。
中・高学年では、e‐ネットキャラバンの方からインターネットやSNS等の利用について学びました。一度写真を載せたら消しても残ってしまう恐ろしさや、SNSグループ内のやり取りで普段何気なく使っている言葉がいじめにつながる可能性など、子どもたちは身近な問題として捉えていました。

公開日:2025年07月01日 12:00:00
更新日:2025年07月02日 12:53:21

カテゴリ:3年
3年生 自転車安全教室
3年生「交通安全教室」①

3年生「交通安全教室」②

 武蔵野警察署の方を講師にお招きし、自転車安全教室を実施しました。校庭には道路を模したラインや信号機を設置し、一時停止や左右の安全確認の仕方など、安全な自転車の乗り方について学びました。
  当日は、自転車の持ち込みや見守りにご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
  今回の学習を通して、子供たちが交通ルールを守り、安全に自転車に乗ることの大切さを実感してくれたことと思います。今後も、安全に気を付けて自転車を利用してほしいと願っています。

公開日:2025年06月27日 10:00:00