-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第3日:ぬりえねんど作り -
宿舎にある学習室でぬりえねんどづくりをしました。黄緑、ピンク、オレンジ、黄色、白、水色…6色の粘土をそのまま台紙にはったり、粘土を混ぜてオリジナルの色をつくってはったり…。
世界に一つだけの作品となりました。公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月30日 10:35:15
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第3日:朝食 -
今日もみんな元気です。
宿舎での食事は毎回食事係さんが先生と一緒に準備してくれました。
朝食後は荷物整理をしたり、部屋のそうじをしたりします。
「来た時よりも美しく・・・」みんなで協力しながら活動します。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月30日 08:33:01
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第2日:レクリエーション -
夕食後は宿舎にある体育室で楽しみにしていたレクリエーションです。
かもつれっしゃ・はんかちおとし・しりとり・なんでもバスケット・・・楽しい時間が過ぎていきました。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月29日 19:57:28
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第2日:キッザニアで仕事体験 -
係の方の説明を聞いた後、7つのグループに分かれ、グループで相談して決めた体験活動をします。 病院、消防署員、宅配、ゲーム開発、メイクアップアーティスト、パイロット、警察官等々…。 どのグループも複数の仕事を体験しながら楽しく学ぶことができました。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月29日 14:26:26
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第2日:朝食 -
昨晩はよく眠ることができ、みんなとても元気です。 中庭をのぞむ食堂で朝食をしっかりとり、キッザニアへと出発です。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月29日 08:10:16
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第1日:夕食 -
お風呂に入ってさっぱりした後は、宿舎で食べる初めての食事です。 朝から丸一日動いたため、おなかもペコペコです。
「いただきます!」公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月28日 18:38:16
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第1日:開室式 -
移動教室の舞台、わくわくビレッジに到着しました。紅葉がとてもきれいです。1年ぶりの訪問に子ども達から「久しぶりに来た。とても楽しみ!」という声が聞こえてきました。
開室式では、司会、はじめの言葉、児童代表の言葉、終わりの言葉を子ども達が務め、その責任をしっかりと果たしました。公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月28日 17:11:08
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第1日:キャンプファイヤー -
夕食の後は宿舎の裏庭でキャンプファイヤーです。高尾の森から現れた火の神様から「友だちの火」「なかよしの火」「ありがとうの火」を授かったひまわり学級の子ども達。あかあかと燃える火を囲んで歌を歌ったりダンスをしたりと盛り上がりました。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月28日 19:42:34
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第1日:出発式 -
11月28日~30日まで、とても楽しみにしていた、ひまわり学級の移動教室です。
学芸会と並行して準備を整えてきました。2泊3日、みんなでなかよく協力して、思い出に残る移動教室にしていきましょう。
公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月28日 08:46:19
-
カテゴリ:ひまわり学級移動教室
ひまわり学級移動教室 第1日:葛西臨海水族園の見学 -
ペンギン、ドルフィン、まぐろの3つのグループに分かれて見学します。
初めて見る色とりどりの魚に歓声があがります。大きな水そう、色々な海の生き物に興味津々です。公開日:2022年11月25日 10:00:00
更新日:2022年11月28日 16:20:33