-
カテゴリ:4年
7月7日4年生 音楽鑑賞会 -
7月7日(月)に4年生音楽鑑賞会を行いました。
東田はる奈先生による笙の独奏「G線上のマリア」、森梓紗先生による筝の独奏「さくら変奏曲」などを鑑賞しました。児童は美しい音色にうっとりとしていました。実際に筝の演奏体験ができた児童もいました。素敵な時間でした。公開日:2025年07月09日 13:00:00
-
カテゴリ:全校
7月8日 第1回たてわり班活動 -
第1回たてわり班活動が8日(火)に行われました。6年生が中心となって、1回目の活動を進めていました。今回は初回のため、自己紹介を互いにしてスタートさせている班が多かったです。ある班では、自己紹介をクイズにして誰の自己紹介かを当てるという活動をして班を盛り上げていました。次回にしたい遊びを他学年に聞き取ったり、ルールについての注意を優しくしたり、頼もしい6年生の姿が見られました。
公開日:2025年07月09日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 社会科見学(スーパーマーケット) -
社会科の学習の一環として、オーケー吉祥寺店を見学させていただきました。当日は、スーパーマーケットではどのような工夫がされているのかを班ごとに調べ、さまざまな発見をすることができました。
例えば、全国各地の産地から野菜が届いていることや、旬の食材がたくさん並べられていることなど、多くの気付きがありました。見学の後には、お店の方に質問をさせていただき、さらに理解を深めることができました。
ご協力いただきましたオーケー吉祥寺店の皆様、また、見学に際し見守りをお手伝いいただいた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。公開日:2025年07月02日 15:00:00
-
カテゴリ:全校
6月28日(土)学校公開 -
6月28日(土)に、今年度最初の学校公開が行われました。保護者、地域の多くの皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。
子どもたちは、保護者の皆様に励ましの言葉をいだき、どの学習も一生懸命頑張ることができました。今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。公開日:2025年07月02日 14:00:00
更新日:2025年07月02日 15:02:13
-
カテゴリ:全校
6月28日(土)学校公開 セーフティー教室 -
学校公開日に全学年、セーフティ教室を行いました。低学年では、ホワイトイーグルの方々から「いかのおすし」と不審者対応を学びました。不審者と遭遇した際の大切な行動の仕方について学びました。
中・高学年では、e‐ネットキャラバンの方からインターネットやSNS等の利用について学びました。一度写真を載せたら消しても残ってしまう恐ろしさや、SNSグループ内のやり取りで普段何気なく使っている言葉がいじめにつながる可能性など、子どもたちは身近な問題として捉えていました。公開日:2025年07月01日 12:00:00
更新日:2025年07月02日 12:53:21
-
カテゴリ:3年
3年生 自転車安全教室 -
武蔵野警察署の方を講師にお招きし、自転車安全教室を実施しました。校庭には道路を模したラインや信号機を設置し、一時停止や左右の安全確認の仕方など、安全な自転車の乗り方について学びました。
当日は、自転車の持ち込みや見守りにご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今回の学習を通して、子供たちが交通ルールを守り、安全に自転車に乗ることの大切さを実感してくれたことと思います。今後も、安全に気を付けて自転車を利用してほしいと願っています。公開日:2025年06月27日 10:00:00
-
カテゴリ:ひまわり学級
ひまわり学級 1年生歓迎会 -
今年度、ひまわり学級には1年生が6名入学し、約2か月が経ちました。小さな1年生たちと交流するために高学年が中心となって歓迎会を開きました。ボールを使ってのゲームやハンカチ落としなどを全員で楽しみました。
今後も給食を一緒に食べたりクラス遊びをしたりしながら少しずつ交流を深めていきます。公開日:2025年06月27日 08:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生「おはなし会」 -
国語の授業の一環として、講師の先生をお招きし「おはなし会」を行いました。先日実施した「読書動機づけ指導」に続く、子供たちが文学に親しむための取組です。
まずは、グリム童話の『ルンペルシュティルツヒェン』のお話を聞きました。その後も、昔ながらの数え歌を楽しんだり、日本の昔話を聞いたりと、盛りだくさんの内容で、あっという間の1時間でした。
子供たちは物語の世界に引き込まれ、想像力をふくらませながら楽しく学ぶことができました。公開日:2025年06月13日 08:00:00
-
カテゴリ:日光移動教室
6年日光移動教室(第2日 足湯体験) -
宿舎のそばの足湯で奥日光の温泉を初体験します。
硫黄の香りがする濁り湯です。
足がぽかぽかとなり疲れがどんどんととれていきました。
公開日:2025年06月12日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 国語科「読書動機づけ指導」 -
国語の時間に、講師をお招きして「読書動機づけ指導」を実施しました。1時間の中で30冊の本を紹介していただきました。紹介された本は、それぞれの教室に置かれ、1年間読むことができます。読書に親しみ、たくさん本を読むきっかけになるといいなと思います。
ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。公開日:2025年06月10日 12:00:00
更新日:2025年06月10日 13:18:25