研究

■研究内容

【令和4年度 研究主題】
「自分の思いや考えをもち、深める児童の育成」
ー主体的・対話的で深い学びの実現を通してー

 

 

 

 

■研究計画

令和4年度研究計画

 

■研究通信

【令和4年度】

・5年 国語「見立てる/言葉の意味がわかること」

・授業見合おうWeek

・2年 国語「段落のまとまりを考えながら読もう/たんぽぽのちえ」

・5年 算数「わり算の世界を広げよう/小数のわり算」

・6年 国語「筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう/時計の時間と心の時間」

・指導案検討の予定

・4年 国語「世界にほこる和紙」

・2年 算数「計算のしかたをくふうしよう」

・3年 国語「すがたをかえる大豆」

・ひまわり学級 国語「たこのすみ いかのすみ」

・3年 算数「倍の計算」

・1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

■研究通信

【令和3年度】
令和3年度研究計画

4月28日 第6学年理科「ものの燃え方」

5月26日 第5学年理科「植物の発芽と成長」

6月 2日 第2学年国語科「スイミー」

6月30日 ひまわり学級国語科「かんげいかいをしよう」

7月 7日 第4学年理科「とじこめた空気と水」

9月 8日 第1学年国語科「くじらぐも」

・「研究構想図・研究組織・授業予定・研究の方向性」

・「研究日程」

・「個別最適な学びと協働的な学び」

 

【令和2年度】

・「研究構想図・研究組織・授業予定・研究の方向性」

・「6年生算数~分数のかけ算を考えよう~」

・「6年生国語~帰り道~」

・「3年生理科~風とゴム~」

・「ひまわり国語~いろいろなしるし~」

・「6年生理科~水溶液の性質~」

・「1年生算数~どちらがおおい~」

・「2年生国語~馬のおもちゃの作り方~」

・「4年生国語~ごんぎつね~」

・「5年生理科~もののとけかた~」

・「5年生国語~想像力のスイッチを入れよう~」

・「3年生算数~倍の計算~」

・「1年生国語~どうぶつのあかちゃん~」

・「4年生理科~すがたをかえる水~」

・「令和2年度校内研究成果と課題」

 

【平成30年度】

・「研究構想図・研究組織・授業予定・研究の方向性」

・「4年生研究授業~白いぼうし~」

・「6年生研究授業~カレーライス~」

・「5年生研究授業~なまえつけてよ~」

・「3年生研究授業~もうすぐ雨に~」

・「1年生研究授業~おむすびころりん~」

・「研究発表会のイメージ」

・「研究発表会に向けて」

・「ひまわり学級研究授業~ともだちや、サーカスのライオン~」

・「2年生研究授業~お手紙~」

更新日:2023年03月16日 18:46:27